
ゲームには全く興味はないが、これ↓には多いに関心がある:

このシンセのためだけにNintendoのゲーム機を買っちゃったわけだ。なぜ新品同様のヒット商品がオークションに出ていたのかは、遅まきながら数日後判明。Nintendo DSiという新しいモデルが日本で発表されたからだ。
で、その時点で仕事始めまでにはまだ一週間も残っていたものだからマニュアルを片手にいろいろやってみたところ、これがめちゃくちゃ楽しい。手にして二日目には、いっちょまえに3つほど異なるビートの「曲」が出来た。最初は可愛くチージーなハウス。次はヘビーなヒップホップでBoards of Canadaみたいなヨレヨレだけどキレイな音色がかぶっているもの。3つ目はギトギトのアシッド。これをCDプレーヤーのAUXにつなげて音量を上げて聴いてみたら・・・結構かっこいいじゃん!
デッドヘッズの大家さんは変な顔をしていた。
2009年の仕事始め。職場にいるジャパニーズカルチャー(オタクカルチャー、漫画、アニメ、ラーメン、コンビニ、ジャンクフードなど)にハマっている20代半ばの白人兄ちゃんに見せたら、「あ、それボクも持ってる」だって。この野郎っ。何でも持ってやがる。早速次の日マルチプレーヤーモードでランチを頬張りながらジャムる。かなり楽しい。が、その後多忙モードに入ってしまい、しばらくこうして遊ぶことも出来なくなってしまった。
しかしこれって・・・50歳のオッサンがやることだろうか?ま、いいや。現在YouTubeでいろんなトリックを勉強中。